館林観光ボランティアガイドの会   日本遺産・里沼 
館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 
v館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 
館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 
館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 
館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 
館林観光ボランティアガイドの会     日本遺産・里沼 

トップ  ニュース  観光ボランティア理念  ガイドスケジュール・リンク集  ガイドの会ブログ
トップ  ニュース  観光ボランティア理念  ガイドスケジュール・リンク集  ガイドの会ブログ
 トップ  ニュース  観光ボランティア理念  ガイドスケジュール・リンク集  ガイドの会ブログ 


館林観光ボランティアガイドの会について                        

館林観光ボランティアガイドの会以前は、館林市内を案内している団体が、「館林市つつじガイドボランティアの会」(つつじヶ岡公園)、「館林文化財ボランティアの会」(武鷹館)、「ふるさとガイドの会」(旧秋元別邸)、「ときめき会」(歴史の小径)の4団体があり、それぞれの活動拠点を中心にガイド活動を行っていました。館林の街中をガイドをする場合など、依頼団体のコースにそれぞれの活動拠点が含まれている時には、そのつど調整をしなければなりませんでした。

平成20年10月から「観光ボランティアガイド養成講座」(全5回)が開かれました。

平成21年1月には、観光ボランティアガイド準備会(20名出席)を開くことが出来ました。そして、4月に「館林観光ボランティアガイドの会」としてスタートしました。 

R7年ガイドの会は会員の若い人の協力が必要になり新規会員を募集いたします。

☆発足             平成21年4月6日

☆発足時会員         20名・依頼団体のガイド(無料) 

☆発足時活動内容・現地でのガイドの練習 年3回・「ガイドの手引き」をもとにガイドの仕方の学習会・市外の観光ガイドの団体の視察研修・市内の寺社の現地研修

・歴史講演会等の参加  ● 定例会(毎月第一水曜日)  

館林市では観光客の皆さまに無料のボランティアガイドを行っております
館林市には歴史ある観光スポットが盛りだくさん詳しい説明を聞きながら館林の歴史に触れてみませんか
ボランティアガイドをご希望の方は、「申込書」(各エリア共通、他のエリアもあり)に必要事項をご記入のうえ当協会までお申込みください

   申込書こちらpdf  ★メール tatebayashigaido@gmail.com

送付先:館林市観光協会 FAX:0276-72-9122

※ 館林観光ボランティアガイドの会

   歴史の小径(こみち)エリア

館林駅から旧城下を経て名勝「つつじが岡公園」に至るまでの歴史の小径と、製粉ミュージアム・正田記念館コースをご案内します。
また、ふれあい英会話教室を毎月第1・3土曜日の午前9時より城沼公民館にて行っています。

※ ふるさとガイドの会

   旧秋元別邸エリア

旧秋元別邸をガイドの基点として館林の歴史や文化を礼を尽くしてご案内します。また、定例会を月1回、旧秋元別邸で行っています。


※ ぶんぶくガイドの会

   茂林寺エリア

茂林寺とその周辺をご案内します。茂林寺や商店街、公民館などのイベントに併せてガイドを行っているほか、市などのガイド要請に対応しています。定例会は月1回、分福公民館で行っています。 

※ 館林市つつじガイドボランティアの会

   つつじが岡公園エリア

館林市つつじガイドボランティアの会つつじが岡公園での「つつじまつり」期間中、来園者につつじが岡公園の歴史やツツジの種類、特徴、古木ツツジのすばらしさなどについて案内しています。 

戻る